2023年冬、Takeoff Tokyoが「Tokyo Pitch Night」をヘルシンキ、ベルリン、パリの3都市で開催

日本のスタートアップエコシステムのグローバル成長を支援するTakeoff Tokyoが、2023年11月30日(木)よりピッチイベント「Tokyo Pitch Night」をヘルシンキ、ベルリン、パリのヨーロッパ3都市で開催した。日本のスタートアップと、各地のスタートアップやスタートアップ・コミュニティ関係者を呼び込み、ピッチ・イベントやネットワーキングの機会提供を通して、日本市場への進出や展開に関心のある海外スタートアップを後押しする。今回は、JP Startups(ジャパスタ)がメディアとしてイベントの開催をサポート、イベントの概要や会場の様子をお届けする。

実は、「Tokyo Pitch Night」開催のきっかけは、2023年6月に東京で初開催されたスタートアップカンファレンス「Takeoff Tokyo」にあるという。「Takeoff Tokyo」の実施以降、次回はより多くの海外スタートアップや投資家を日本、東京に呼び込んでほしいという多くの声から開催に至った。そして今回、「Tokyo Pitch Night」で優秀な結果を収めたスタートアップには、イベントパートナー企業による表彰や、2024年4月に東京で開催される「Takeoff Tokyo 2024」での大型ピッチコンテストへの参加機会が提供される。

【関連記事】2023年6月に東京・天王洲 寺田倉庫にて「Takeoff Tokyo」初開催

アフターコロナ待望のスタートアップフェス!日本から世界へ羽ばたくスタートアップ関係者が集った「Takeoff Tokyo」の模様をお届け

2023年6月8日から9日、寺田倉庫で、日本から世界へ羽ばたくスタートアップを支援するスタートアップフェス「Takeof…

「Tokyo Pitch Night」開催概要

「Tokyo Pitch Night in Berlin」で司会をするTakeoff Tokyo CEOのアンティ・ソンニネン氏
Tokyo Pitch Night in Helsinki

日時:2023年11月30日(木)18時(ヘルシンキ時間)
場所:Pikku-Finlandia
来場者数:200名

Tokyo Pitch Night in Berlin

日時:2023年12月4日(月)18時(ベルリン時間)
場所:betahaus | Kreuzberg
来場者数:60名

Tokyo Pitch Night in Paris

日時:2023年12月5日(火)18時(パリ時間)
場所:Le Wagon Paris
来場者数:50名

主催:Takeoff Tokyo
メインパートナー:東京きらぼしフィナンシャルグループ
イベントパートナー
 ・JP STARTUPS
 ・NordicNinja
 ・NAVA
 ・GIG-A
 ・Shibuya Startup Support
 ・betahaus
 ・Le Wagon
 ・CROSSBIE
 ・La FRENCH TECH
 ・HEC PARIS
 ・HEC Entrepreneurship Club
 ・FINOLAB
 ・Nordic Innovation House in Tokyo
 ・Jetro
現地サポート
 ・Marie-Sakura Hölzle氏(ベルリン)
 ・Victoria Otter氏(パリ)

メインパートナー代表の渡邊氏(右)

第1回、フィンランドの首都ヘルシンキでは次世代の拡張型臓器オンチップ・プラットフォームを開発提供するAKITAが優勝

優勝したAKITA社のPrateek Singh氏と審査員たち

第一弾はフィンランドの首都であるヘルシンキでの開催となった。「Tokyo Pitch Night in Helsinki」と題し、11月30日(木)18時(ヘルシンキ時間)よりPikku-Finlandiaにて開催。

約200名の起業家、投資家などが来場した。イベント前半は10社のスタートアップによるピッチコンテストを実施。ピッチしたスタートアップの詳細は以下の通り。優勝はAKITA。イベント後半ではネットワーキングが行われた。

登壇したスタートアップ
審査員(※順不同)

第2回はドイツ・ベルリンで開催、ソーラーパネルのSunmaxxが優勝

優勝したSunmaxx社のKathleen Gong氏がピッチをする様子

次はドイツの首都ベルリンで開催された「Tokyo Pitch Night in Berlin」。12月4日(月)18時(ベルリン時間)よりbetahaus | Kreuzbergにて行われた。約50名の起業家、投資家などが来場した。イベント前半は5社のスタートアップによるピッチコンテストを実施。ピッチしたスタートアップの詳細は以下の通り。優勝はSunmaxx。

登壇したスタートアップ
審査員(※順不同)

ラストはフランスの首都パリ、自動車排気ガス問題解決のBufagaが優勝

優勝したBufaga社のFederico Roviglioni氏と審査員たち

最後はフランスの首都パリで行われた「Tokyo Pitch Night in Paris」。12月5日(火)18時(パリ時間)よりLe Wagon Parisにて開催。約50名の起業家、投資家などが来場した。イベント前半は6社のスタートアップによるピッチコンテストを実施。ピッチしたスタートアップの詳細は以下の通り。優勝はBufaga。

登壇したスタートアップ
審査員(※順不同)

複数の支援が集まりピッチイベントが成功、今後も各地域で開催

ベルリンでの開催の様子

Takeoff TokyoのCEOであるアンティ・ソンニネン氏によると、もともとこのイベントは小規模なネットワーキングを予定していたが、さまざまな企業の支援が集まったことで、まずはヨーロッパ3都市でピッチイベントとして開催できるようになったという。

Takeoff Tokyo 2024のメインイベントは2024年4月10日〜11日で開催することが発表された。ピッチコンテスト、スタートアップブース、協賛企業の募集はwww.takeoff-tokyo.comで受付中だ。

Takeoff Tokyo
住所
代表者名
アンティ・ソンニネン
会社URL
https://www.takeoff-tokyo.com/
Eriko Nonaka
JP Startups副編集長/N.FIELD代表 三菱UFJ銀行、SoftBankを経て2019年より一般社団法人Fintech協会事務局長。2020年より合同会社N.FIELD代表。TechCrunchJapanライターを経て2022年よりJPStartups副編集長。 多方面の事業に明るく、イベント登壇・執筆、スタートアップ支援、業界団体運営を通したパブリック・アフェアーズなどにより、自律分散型社会の設計を目指す。